「2018年05月」の記事一覧
スランプなのだー
久しぶりに朝から大浴場の清掃をしました。
抜け落ちていることも
わかっているのにできていないことも多々あり。
お掃除強化しないとな~と。。。
もう梅雨入り?なのですか?
ここ数日は雨続きでなんだか心も浮かない。
いつも平坦な気持ちでいられたらいいのだけれども
最近はちょっとスランプ気味で・・・。
理由は自分のなかでは明確なのですが
だからと言ってすぐに解決する問題でもないことも明確。
じつはこんなことをここで書いては身も蓋もないのですが
白状すると私はとにかく社交性がないのです。
そう、致命的!
え?ウソだぁ〜!と思われる方、本当です。
なぜならずっと一人でいることも
一日中ひとことも言葉を発せずとも
全く苦にならず、むしろそれが心地良い。
この仕事をしていると
それなりに多方面からお誘いいただいたりしますが
でも、、、行けない。笑
社交性とは自分の主張を通し、しかも相手を傷つけない能力のことだと言う。
社交性のない人の多くは
おそらく相手を傷つけてしまうことに恐怖を感じたり気を遣い過ぎたりして
自分自身が疲れてしまうのだろうと思う。
私にとってこの仕事に携わり続けることはわざわざ苦行のための人生を選んだのと同じ。
社交性のないヤツに素晴らしい接客などできようはずもなく
私はここにいることに意味があるのだろうか?と思い悩んだり
ちょっと笑顔のないお客さまを見ればすんごーく気になって仕方がないし
喋りかけても会話が続かないお客様がいれば夢にまで出てくる。笑
それ以上にずっとこの先もついて回るだろう私のこの重大な悩みを
性格真逆の夫に話してもわかってくれないのが最大の悩み!笑
イヤ笑ってる場合じゃない、結構深刻なのよ。
なので願わくばどうか皆さま私に話しかけないでください。笑
イヤイヤ、逆だ。
社交性のないおかみに愛の手を。笑
・・・という心の声は叶うはずもなく
どうしようもないので自分でスランプ状態を抜け出すしかないので
そんなときは
昨日のように掃除のおばちゃんに変身し
洗面器を磨いて
掃除機をかけて
トイレもピカピカに磨き上げる。
きれいになると心も浄められてワンナップした気がするから不思議です。
昨日はおかみのまかないデーだったので
サバの味噌煮とシジミのお吸い物と
マカロニに刻んだキャベツ入れてイタリアンドレッシングとマヨネーズで和えたテキトーなサラダと
シメジとナスとベーコンのぽん酢和えを作りました。
料理はいいなぁ。
作品として評価されるだけで。
人間として評価されるのは時にしんどいよね。
↑ 重すぎ!笑
まー頑張るか。
みんな同じ、それぞれに頑張ってるもんね。
今日は暗い内容ですみません💦
そのうち復活してるはずです。
いつもお客さまに助けられてね。笑
サラダパン
今日は滋賀の幼なじみから嬉しい届け物が。
秘密のケンミンショーで
あっという間に有名になっちゃったサラダパン。
ダンボール二箱、50個も届きました😂
滋賀県の木之本町にある
老舗のパン屋さん【つるや】さんは
食べ盛りの学生の胃袋を満たしてくれている
地元で愛されているお店です。
私も学生の頃時々お世話になりました😊
パッケージも味も変わらずで
ホント懐かしいなぁ💕
サラダといえど
中身は刻んだたくあんなんです!笑笑
皆さまにも思い出の味がきっとおありでしょう。
私は仕事人間の父親だったから
あまり何処にも連れて行ってもらえなかったけど
唯一、半年に一度くらい外食に連れて行ってくれました。
そんな時は朝からお祭り騒ぎ。
学校からすっ飛んで帰ってきました。笑笑
私の思い出の味は
敦賀市に店舗展開するヨーロッパ軒。
それと車で20分くらいのところにある昔ながらのレストラン。
このふたつ。
行くたびに違うものを食べようとするけど
結局同じものばかり頼んでしまう。
冒険できなかったなぁ。
なんでだろ?
年に数回の貴重な外食だったから失敗したくなかった?
なんでも好きなもの食べよや、と言ってくれる親に遠慮してたから?
でも美味しかったし
楽しかったし
幸せでした。
冒険できない理由がわかったのは
この仕事のおかげかな。
そんな思い出の味にウチもなっているのだと
気付けたから。
ご常連さまのお子さまがウチのお子様ランチが大好物だとおっしゃっる。
毎回同じでいいとおっしゃる。
調理長曰く
「お子様ランチは変えない」
何故ならここに来たらこれを食べることには意味がある。
家族と一緒に変わらぬ味を楽しみ
幸せ溢れる思い出を貯める。
子どもには味なんかより記憶そのものがご馳走なのだ。
納得だね。
食べ物により
様々な気付きをもらえるのはありがたいことです。
私も昔を懐かしんで少しリセットできました。
ダンボールにはこのメッセージが。
生産者の思いがじんわり伝わります。
そう!
思い出の味にならなきゃ❣
Sくん
ありがとう😊感謝!
さっぱり!
数ヶ月ぶりに美容院へ行って来ました!
やっぱりショートヘアが落ち着きます。
次男坊が私を見るなり
お!かっわいい〜!
ですって。
笑える。笑笑
いつも頭の形や髪質に合わせ素敵に仕上げてくださいます😊
が
なかなか行けなくて維持できないのが辛い💦
気付けば伸びてまたひっつめヘアに逆戻り。
でも髪型を変えるだけでもいい気分転換になりました。
白髪対策も短い方が楽ですし😅
明日はまたまた工事の為
休館をいただきます。
よろしくお願い致します🤲
久しぶりに外出を
前回のブログからあっという間に一週間も経ってしまった(T ^ T)
頑丈にできている私ですが
今日は朝から強い偏頭痛に悩まされています。
視神経からか?肩こりからか?
元気なようでもカラダは着実にガタが来ていますね。
ビール飲めば治るかなぁ?(*´з`)♪
テスト期間真っ最中の次男坊。
誰に似たのか能天気にできているので
とにかくうっかりが多い。
男の子ってみんなこう??
学校からの連絡事項はいつも朝。必ず朝!なんで朝!?
例えば印鑑がいる書類を出してくるのも
期限切れすれすれの出欠の返事を聞いてくるのもいつも朝!!
「なんで夜のうちに言わへんねん!」
世の中のお母さんたちならこのイライラマックス度がきっとわかるはず!笑
私の偏頭痛はこのせいか?
今日はハンバーグ弁当^ ^
ところが
今日はお昼ごろにわざわざ学校からラインが来たので何事だ?と思って見ると
「カッターシャツ長袖ないです!」
「買ってください!」
「お願いします!」
「明日着たい!」
なんでわざわざ今?大事なことは忘れるくせに。
・・・と思いながらも
私「了解~」
と送るや否や
「ありがとうございます!!」
既読はやっ!笑
日ごろから既読は誰よりも早く!返信は日本一早く!と言っているのを守ってる模様。笑
しかも敬語。笑笑
すぐ忘れるのでこれからは思いついたことはすぐにラインしたらいいのだ!
ということに気が付いたとのこと。
ようやく学習したみたいです(*´ω`*)
とブログを書いていたら夫から電話が。
公私ともにいつも可愛がっていただいているある方とご飯食べ行くけど一緒に行く?
行くよ、行かいでか。
久しぶりの外出やー。
何食べたい?
って聞くので
以前に貴方が行って良かったって言うてた、ほら、あのお店行こ!
って言ったら
ようそんなん覚えてるなぁ!!
と言う。
悪かったなー。私はアナタの会話の範囲内での狭ーーい世界でしか生きてないねん。じっとここで仕事も家庭も日々次々と起こるいろんなことを解決しながら生きてんねん。フン!
と心の中で毒付きながら
どこでもええよ〜♡
と超ご機嫌に応えたのでした。
表彰されてもおかしくないと思う、私。笑
ということで
偏頭痛治しに今から行って来まーす!(⌒▽⌒)
一夜で!
ロビーの改修工事。
こんな状態だったのが
朝起きたらこんな状態になっていました(;・∀・)
まだ途中経過ですが
職人さんたちが徹夜作業で今日の営業に間に合わせてくださいました!!
恐るべしプロ集団。
まるで別の旅館に来たみたい( ・∇・)
お昼のお客さまがお見えになる11時までに準備を整えなきゃ!
とジャージでアタフタと走りまわっていたら
調理場のみんなも
ワイワイガヤガヤと見に来ました。笑
いや、スタッフみんな浦島太郎状態ですし。
本当に驚きました!
と同時に
何が何でも納期に間に合わすという
強い強い責任感のもと仕事に取り組む職人さんに感服(´ー`)
カッコいいぜーおじさんたち!
そして大浴場の露天風呂も・・・。
ビフォー
アフター(*^^*)
真っ赤な陶器風呂が新たにお目見えしました!
思いのほか大きくて4名ほどでも入れそうです(^-^)
お天気が良くてサイコーですね(//∇//)
五日間の休館の間に
二度目の全体ミーティングを行いました。
7月の竣工式に向けてスタッフの団結力も揺るぎないものにしていきたいと思います!
・・・と威勢はいいのですが
瞬間湯沸かし器のごとく上がったモチベーションはあっという間に冷めてしまう。
熱いまま維持するのが一番大変かつ重要なのです。
定期的に話して聞いて考えてを行うことで
みんなの心がそのたびに強度を増していくことを目指して。
そして
「ここでこの仲間たちに会えて良かった!」
「この仕事が楽しい!」
そう思ってくれるとこれ以上の喜びはないなぁ。
いろんなことがあるけどがんばろ。