「2019年01月」の記事一覧
妻のトリセツ
「めっちゃ面白い本がある」
とニヤニヤしながら主人が一冊の本を持ってきた。
コレ↓
いまメディアでも取り上げられ
すごく売れている旬な本です。
なるほどこれが結構面白くて
みんなが真面目に仕事している事務所で
(さも仕事をしているかのように)
肩を小刻みに震わせながら笑いを堪えつつ読んでいたら
運悪く調理長に見つかる(ー ー;)
「なに笑ってるんですか!気持ち悪い!」
こういうときって一番見られたくない人に見つかるんだよな〜。
しかしこの本。
脳科学者の黒川伊保子さんの文章が巧妙かつ簡潔で小気味よくて
女性らしくないのがなんだかいいのです。
願わくばもう少し昔にこの本に出会いたかった。笑
内容はタイトルそのまんまです。
女性脳がとても分かりやすく解説されています。
目の前の物を舐めるように見て
ちょっとの変化も見逃さない能力で
物言わぬ赤ん坊の健康状態がわかるし
子どもや夫の病気も察知するし
ウソも見破る
妻は夫に問題解決を求めていない
妻は夫に共感してもらいたいだけ
そんな女性脳。笑
心当たりがありすぎる!笑笑
この本に共感できるかはさておき
世の中に男と女しかいないという事実を踏まえると
読んでおく
知っておく
更にはせっかくなので「女性全体のトリセツ」として生かす。
男性にとって損はないのかな?と思います。
特に
私はある意味女性らしさが商品である仕事をしている訳で
経営上「女性脳」が大切なこともあるのに
理解されないという理不尽な立場なので
ちょっと気持ちが沈んだ部分もあり。
でもこの本が面白いと持ってきた主人は
ほんとーに能天気で
呆れる&笑える( ̄▽ ̄)
ぜひ実践してほしいぞよ!ガンバレ〜。
と強く願うのであります。笑
また機会があれば皆さま読んでみてくださいね(^_-)-☆
昨日は次男坊の誕生日でしたぁ。
ハッピーバースデー♡
18歳いえーい♫
キミにも早い段階でこの本を読んでもらおう。笑
離れていると・・・
雲一つないお元気続きの和歌山市。
本日も真冬とは思えないぽかぽか陽気です。

朝、娘からLINEが。
「熱出た。たぶんインフルエンザ・・・」
えーーーっ?(@_@) とうとう来たか。
これまで病気の連絡は一度もなかったのに。
こういうとき離れていると行ってあげようにもすぐに行けないのが辛い。
どこでもドアが欲しいと心底思う。
すぐに電話をかけるといつもと違う弱々しい声が(+_+)
「とにかく病院に行って!土曜日なので午前中の診療が終らないうちに!」
しばらくして
「やっぱりインフルエンザAやった・・・」
あーーあ。
「とにかく水分補給して寝まくるに限る!」
「ふぇぇん( ;_;)」
心細そうな返信に胸が痛み
仕事していても頭の片隅に娘の苦しそうに寝ている姿がチラつく。
母親は弱いものですね。
*
さて!気を取り直して・・・釣り好きさんに朗報です!
ルアーで1メートル級のハマチやサワラがよく釣れています!
最近全く見知らぬ男性が突然お魚をくださいます。笑
昨日も特大のサワラを両手に
「たくさん釣れたので引き取ってもらえませんか?」
(≧▽≦) わ~い💛 もちろんですとも!
こんなことがあるのも漁師町ならではですねっ!
新鮮なサワラはさっそくお造りにして
スタッフたちのまかないとなりました♡


どこのどなたか存じませんが
ごちそうさまでした( *´艸`)
次回こそお名前を聞かないと!
*
忙しい週末。
母は頑張るからね。
ムスメも負けるな!
神さま早く良くなりますように。
娘が成人式を迎えました
早いもので娘が成人式を迎えました。
この日のために用意した鮮やかな振袖は
おかみ友だちからご紹介いただき
京都の染色作家さんに作ってもらいました。
和歌山県の県花【梅】を中心に
娘の希望で大好きなクリアな水色と元気なオレンジ色の地色で。
古い私の感覚ではどんな感じになるか少々不安でしたが
やっぱり好きな色が似合う色なんですね。
娘のイメージにピッタリで
とてもよく似合っていました。
綺麗で眩しくてオカンの目には自然と涙が滲みましたよ。
忙しい家に生まれたのをわかっているかのように
生まれたときから全く手のかからない子でした。
それを良いことに仕事ばかりしてきて
気がついたときには子どもが親離れをする歳になってしまった。
これまで多くの方々に助けていただき
大きな事故もなく健康に育ってくれて
本当に感謝ばかりです。
あなたはオカンの誇りであり生きる糧であり
人生そのものです。
改めて
私を母にしてくれて
ありがとう❤️
今年の抱負は?
2019年も早12日が過ぎてしまいました。
旅館業に携わって今年で23年。
当たり前ですが
盆正月にゆっくりすることは全くなくなりました。
今年はさらに年末年始が長かった。
最後の方になるとみんなクタクタ。
特に早朝からと夜遅くまでの勤務はこたえます。
でも疲労や不満を誰一人として見せることなく
頑張って乗り切ってくれました。
おかげさまで大きな事故もなく終えることができました。
毎年ご利用くださるお馴染みさまと往く年を惜しみ新しい年を寿ぐのは
何物にも代えがたい喜びです。
でもでも・・・
もしこのお商売をしていなかったら?
頭の中でそっと妄想しています・・・。
そっとなのでお許しください。笑
50歳代になり最初の年。
さぁどんな風に日々を暮らしていこう?
私はどんな風になっていきたいの??
でも
いつか振り返った時に
(あの時は良かったな)
なんて言葉を発することのないような日々を紡いでいきたいものです。
そのためにはなにか目標を決めないとね。
実は1月5日に故郷滋賀県で小中学校時代の同窓会がありました。


とても仲の良かった私たち同級生。
30年前の成人式直後の同窓会を初めに
「5年ごとに同窓会を開こう!」
と誰が言い出したのかわからないけれど
その約束は破られることなく続いています。
いつの日か参加者が少なくなって開催できなくなるまで続くだろう
「5年ごとの約束」は
先を見据えた投資のような妙な安心感と
詳しく語らずともあっという間に10歳代の男女に戻れて
人生の悲哀も喜びも老いも何もかも
どしんと受け止めてくれる友たちの存在が頼もしく嬉しくもあります。
多くの友人がすでに子供が独立し
それぞれ第二の人生について語り合うなか
みんないい顔になってるなと気付く。
やっぱりヒトをキラキラさせるのは充足感なのだと思いながら。
努力の積み重ねあっての充足感。
私も今年は
肩の力を抜いて
たまには旅にでも出たり
美しいモノを見て美味しいモノを食べて
豊かに日々を生きることを目標に。
とりあえず近々の目標としては
脱いだ服をベッドの上に積んだままにする癖はなくそう。笑
5年後を楽しみに今年も頑張りたいと思います。
本日の営業
おはようございます。
本日1月8日、日帰り入浴のご利用は
11時から19時まで通常営業致します。
私も朝から温泉をいただきました💕
美肌効果抜群のトロトロのお湯でお肌すべすべもっちり😊
冬の温泉♨️はサイコーですね❗️
どうぞ年末年始のお疲れを癒してください😊