「新着情報」の記事一覧
休暇中
皆さまこんにちは。
コロナ禍蔓延する毎日をいかがお過ごしですか?
当社は2月末決算なので、私個人的には決算処理に慌ただしい日々を過ごしておりました。
ですがお察しの通り、旅館は20数年前にタイムスリップしたかのようなヒマさです。
「頑張りましょう!」の声にもちょっと食傷気味ですね。私のような元々なまくらな人間は必要性がないと頑張れないからなー。結構その言葉は辛い。
「外出禁止でストレス爆発しそう」の悲鳴も見るのが苦になってきた感があります。ヒマだと文句言って、でも働け!勉強しなさい!本でも読めば?と言われても文句を言う、人間ってホント勝手ですね。
私はおうち時間が大好きでして。掃除して取れたゴミの分量に満足して、グルグル回る洗濯機をひたすら眺めるちっちゃい人間。
「なんか楽しそうやなぁ」と主人に言われギクっ!バレた?笑 自分たらの怠慢のせいではなく不可抗力で起こっているこの緊急事態。だから?なんだか余裕があると言うか、、これまで忙し過ぎて味わえてなかった家族との時間をいま楽しんでいます。トランプをしたりビデオを観たり、遅かりし特別休暇をワクワク過ごしています。
『私にはスタートだったの貴方にはゴールでも』
結婚って、家族をスタートさせたい想いは女性ばかりなのか?男性は女性に結婚というゴールを用意して、その後は仕事や自身の付き合いに没頭するからなぁ。
それに対してケンカばかりしてきたけれど、今は穏やかな時間をいただけ感謝です。
一人一人のチカラなんて小さいです。でも同じベクトルで←コレ大事、小さなことも疎かにしないことはやがて大きなチカラになる。元気でいさえすれば必ず元の忙しい生活に戻れると信じて、冷静に世のなかを見つつ。
今日はとれたての新鮮なイワシをたくさんいただきました。ここ加太の郷土料理のイワシの煮合い。イワシとタマネギをシンプルにお酒とお醤油で煮ながら熱々をいただく。とても美味しかったです。



コロナとの闘いは長期戦。ジタバタしても仕方ない。心まで疲れないように丁寧にまいりましょう。
ではでは。
どうなってしまうのだろう
メディアは毎日毎日、増え続ける感染者の数を伝え続けています。
日本は、世界は、本当にどうなってしまうのだろう。
膨らみ続ける数を愕然と眺め
このまま医療現場が崩壊したならばいったいどんなことが待ち受けているのか?
すぐ周りで助からない命が出てくるかもしれない。
恐怖のあまりパニックに陥り優しさを奪われ人を貶めたり
精神的に脆弱な世の中になってしまうことが何よりも恐ろしい。
そんないずれ訪れるかもしれない最悪の事態を想像すると
言いようのないゾクゾクとした不安に襲われます。
当館でも志村さんの件以来キャンセルが相次ぎました。
4月以降の予約台帳は見事なほど空間だらけです。
お友だちの宿は数ヶ月先まで営業をストップする決断をされたところもあります。
危機的状況に社長やスタッフたちと情報収集に奔走し
どうすべきなのか行政機関の出方を日々チェックしながら考えあぐねています。
今は強気な言葉も出てきません。
なにがなんでもスタッフたちの生活を守らなくては。
そしてこの忌まわしいウィルスが収束したときには
誰一人欠けることなく万全の態勢で笑顔でお客さまを迎えられたら。
そんな決意です。
桜満開の日本列島。
本来なら穏やかに空に広がる薄桃色を見上げていることでしょう。
こんなこと前代未聞で本当にツライ。
でもしょげていたってボーっとしていたって同じ時間だ。
前見て胸張って口角上げて頑張っていこう。
皆さまもくれぐれもお気をつけて。

ありがとうみさき公園
とてもさみしいニュースばかりですが
当館から車で30分弱の場所にある「みさき公園」が
昨日3月31日をもちまして63年の歴史に幕を下ろされました。
「最後の姿を懐かしみたいね」
と時間ができたので主人と二人で出かけました。
最終日は同じ思いを持つたくさんのお客さまで大賑わいでしたが
ごった返すというほどではなく皆さんが優しい気持ちでわきまえながら楽しまれていました。
まずは入り口で体温チェックと消毒。
ほとんどの方がきちんとマスクを着用。
いまや最先端の遊具で大きな集客力を持つテーマパークばかりの中
動物園と遊園地が合体したみさき公園は
小さなお子様でも安心して遊べるとても身近な遊園地でした。

お子様連れのお客さまから「どこかいい遊び場はありませんか?」と尋ねられたら
みさき公園をご案内すると喜んでいただけました。
私の子どもたち三人が通った保育園は
毎年春の遠足はみさき公園と決まっていましたので
私も保護者として8年連続でみさき公園に行きました。
もう園内を案内できるほどです。笑

子どもたちが小さい頃は夏にはプールに連れて行ったなぁ。
スタッフたちとお弁当を持って出かけたこともあったなぁ。
遠い昔の記憶を思い出しながら園内をゆっくりと歩きました。




動物たちは白浜のアドベンチャーワールドに
引き取られるとのこと。
良かった。
形あるものはいずれ無くなるのが世の常だとしても
本当にさみしいです。
でもたくさんの楽しい思い出はいつまでも心に残ってるよ。
みさき公園今まで本当にありがとうね😊
ちなみに
子どもたちに一緒に行こーよぉって誘ったら断られちゃった。笑
過去を偲び追想にふけるのは親ばかりにゃり。
さー前を向いてがんばろー!笑